2014年12月14日日曜日

ラジオコミュニケーションアナライザ MT8820A

何時ものごとくヤフオクを見ていると一寸気になる測定器があった。
それはANRITSUのMT8820Aと言うラジオコミュニケーションアナライザーである。
装置のスペックを確認すると30MHz~2.7GHzと言う広帯域で使用可能と言うことである。ただし、専用のソフトウエアが必要でCDMAやPHSなどの携帯電話専用のようにも見える。
実際は使って見ないと分からないので格安の物を落札した。
キーが壊れているようだが画面などは正常に出ている物。

現物が届いて動作確認するとセルフテストはパスし初期画面は出るもののキーが受け付けない。色々と押して見るが変化せず。こりゃー壊れているのかとも思いましたが、斜め左上から力強く押すといくつかのキーが反応するように。

これはキーボードの不良と判断しメンテナンスしてみた。
*分解は前面四隅の部品を外すと簡単に外す事ができるようです。前面の枠を外すと本体が現れ、更に左右4個、上下8個の皿ネジを外すと前面のキーボードが外れます。
[キーボードを外した状況]

内部は埃だらけでした。


前面パネルを外して基板の清掃を実施した。プリント基板の電極をキーの導電ゴムによって導通する仕組み。


キーが壊れるほど押したようなので、特に壊れたキーの電極を清掃したら、綿棒が真黒となった。多分これがキーボード不良の原因と思われる。(絶えず導通状態となっていた)
全部綺麗に磨き、元通りに組立てたらアッサリと正常に動作するようになった。デフォルトではWCDMAの設定となっており、各パラメータが携帯の周波数となっていた。

試しに、周波数を145.10MHzに設定しスペクトラム表示させたら、これまたアッサリと表示ができたので、無線機を接続し送信信号を入れたら綺麗なスペクトラムが表示できた。周波数も正確でパワーも測定されdBm表示された。


ただ画面の幅が25MHzか5MHzと固定のためスペアナみたいに広帯域での表示は無理である。

この装置はキーボードが壊れていて格安だった。(誰もオークションに入札しなかったので)

キーボードはシリコン製で外れていた。シリコンはくっ付けるのに接着剤が無い。今までは粘着性のテープで辛うじてくっ付く状況だった。
最近はシリコンも接着できる接着剤が現れた様だ(セメダインPPX)
価格は高かったが駄目元でくっつけて見た。

なんと、結構くっ付く。と言うか完全にくっ付く!!!!
シリコンのラバーに取れたスイッチをくっ付けた。

不細工ながらも何とか使えそう

くみ上げて動作確認。何も問題なく操作可能となった。

この装置、本当にすごい。
SGの機能は30MHz~2.7GHzまでCWで信号出力可能である。しかも出力もプリセットできる・

もちろんスペクトラムアナライザーとしても使用できる。
機能はちょっとしょぼいが、送信機を調整するには問題なし。
入力にクロップコードを接続したら。微かにがFMを受信できた。


30MHz~2.7GHzのSGとして、スペアナとしても使えるので、これは良いものを手に入れました。

2014年12月7日日曜日

鉛バッテリー再生化

あまり変化が無い
12/07 16:00
A:8.65V
B:8.98V
あと少しで9Vを超える。一日あたり0.5V上昇するようだ。
12Vまで3.5V。一週間はかかるだろうな。

2014年12月6日土曜日

鉛バッテリー再生化

再生化経過
2014.12.06 8:00
A:8.12V
B:8.89V
順調に復活しているようだ

2014年12月4日木曜日

バッテリーの再生化

う~ん
上手く電圧が上がらない
A:7.6V
B:8.2V
ぼちぼちでんな~~~~

2014年12月2日火曜日

鉛蓄電池の再生化(2日目)

昨晩セットした、鉛蓄電池再生ユニットを24時間運転したので端子電圧を測定した。
1号バッテリー:6.6V
2号バッテリー:7.6V
昨日1時間経過した値とホトンド変化が無い。

まあ1週間位しないと変化が無いでしょう。


2014年12月1日月曜日

鉛バッテリーの復活実験

鉛バッテリーは使っているうちに劣化し最後には放電できなくなってしまう。
特にMSEバッテリーをフロート充電で使用していると、いつの間にか劣化し停電したときに放電ができないといったトラブルになりかねない。
これは、バッテリーの電極がサルフェーションによって覆われ電流が流れないことが原因と考えられ、サルフェーションさえ除去できればバッテリーを復活させることができるのだ。
今まで色々と実験し完全に駄目になったバッテリーを3個復活することができている。実験に寄って一番効く定数を求め最適と思われる定数を把握した。
まだまだ実験数がが少ないので不良バッテリーを探しているが中々手に入らない。
そこで目を付けたのが、オークションでジャンク扱いで出品されているUPSだ。
バッテリー内蔵で1k円以下の物も出品されている。上手くすればバッテリーを復活できるし、サイン波インバータも手に入る。
今回手に入れたのはAPCの1400VAの物。ケースのフロントパネルは無いが基板があるのでさほど問題にはならないだろう。
ちなみに本体0.1k円で送料が3k円だった(本体はバッテリー内蔵で重たいから)


早速現物が届き、動作確認してみる。
ACコードを接続し電源スイッチを入れるも全然動作しない。このタイプのUPSは内蔵バッテリーが正常でないと動作しないようである。
内蔵バッテリーを確認し、外観はOKだが出力電圧が0.6Vと0.8Vであった。完全放電の状態である。
バッテリーは新神戸電気製とMAID IN JAPAN
再生化もできる可能性が大きいかな?

このバッテリーに13.5Vの電源を接続したが充電電流が流れない。内部抵抗MAXの状態である。多分、サルフェーションの影響でバッテリー特性が悪くなったUPSをそのままの状態で放置したのであろう。
DC13.5Vの電源装置接続。
電流流れず。

この状態ではいくら電源装置に接続しておいてもバッテリーを充電することは不可能である。

このバッテリーに自作サルフェーション除去装置を接続し、バッテリーを復活できるか実験してみよう。
1時間くらい接続してみたが、既に端子電圧が7V弱くらいまで出ている。まあ除去装置を外すと直ぐに電圧低下していくのだが。




この状態をしばらく継続しバッテリーの端子電圧が上昇するか観察することにしよう。前の実験では放電特性を測り復活を確認できた。今回も上手く行くであろうか??乞うご期待。