2015年11月30日月曜日

基準周波数発生器の入手(GPSDO)

無線機の修理調整を行っていて周波数の精度はとても大切な条件である。
周波数カウンターは手に入れているが精度は不明である。メーカ等で使用していた物と思われるので有る程度は精度を期待しているがやはり不安である。
身近な周波数確認方法はJJY/WWVの受信であるが、せいぜい1KHzか100Hz単位かなと。昔はカラーTVのカラー信号であるを3.579545MHz使った校正方法も有ったようだ。
では周波数カウンターを校正機関にお願いすると数万円のベラボウなお金が必要となる。
また、ルビジュウム発信器を手に入れても結局は校正が必要である。
そこでGPSを使った基準周波数発生器を手に入れることとした。GPS衛星の信号は1×10^-12という物凄い精度である。
昔市場に安価で大量に事があるそうだが現在は中々出てこない。新品は趣味で買うレベルではないのでヤフオクで手に入れた。
GPSDOユニットをケースに収めた物でアンテナ付きであった。チョット高値であったが許容範囲で落札できた。Thunderboltと言うものです。



PCの下がGPSDOである。屋外にGPSアンテナを置いて各種設定を行った後、24時間置いて精度を上げた。⇒0.01ppbである。


安定していることを確認し周波数カウンターに10MHz出力を入れ測定してみた。
電源投入後10分、まだ安定していないと思うが測定結果は-0.09Hzの差が有った。
校正値は-0.09Hzである。


もう一台のカウンターを測定してみると-1Hzの差がある。

下の周波数カウンターはオーブンを持っていないので更にドリフトするでしょう。

◆1時間後
 下段:1GHzまで/-0.05Hz(オーブン有り)  5×10^-9
 中断:ユニバーサル/+4.6Hz         4.6×10^-7
 上段:大昔   /24Hz             2.4×10^-6
 やはりオーブン(恒温槽)が無いカウンターはドリフトしますね。


さて次は周波数カウンターの調整を実施しようかな。(でも校正値を把握しているので不要かな?)

色々な周波数測定装置を校正してみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿